ただ、政府は医師会はどう考えているか?
個人的には、選挙の投票所をワクチン接種所として、流れ作業でワクチン接種を行えば、事は済む。
日時・時間指定をすれば、ある程度、人があふれることも軽減できる。
ワクチン接種を病院だと、待たされるし手続きも面倒そう。
しかし、医師会は、Gotoインフルエンザ予防接種のように、強く推すと思われる。
どうなるか?
しかし、コロナにおいて店だけでなくお客同士も、その意識を持たなければならない。
そのために、
その雰囲気を政府・知事は作ることが大切。
期待はできないけど、メディアも。
- 店側に権限を与えてもいい。
- 迷惑者への罰則をもうけてもいい。
店での振る舞いが、店・客ともに一致すれば、
- 長居
- 飲みすぎ
- 騒ぎすぎ
という状況は減る。
極端だけど、
酒癖の悪い奴がSNSで吊るしあげられてもしょうがないという雰囲気が今のコロナ対策かもしれない。
辛抱さんとか武田先生とか・・・。
証拠が医師会や分科会から出てないので、エビデンスを大事にする言論人としてその立場を取るのだと思う。
でも、飲食店は大丈夫という立ち位置にまで立つのはどうだろう?
飲食店で、
- 飯食っていい。
- 酒飲んでもいい。
ただ、飲みすぎれば、
- 騒ぐし、目鼻口を触らないという防御力も下がる。
- さらに二日酔いで抵抗力も落ちる。
飲食店が何も対策していないではなく、飲食店での行動・振る舞いが悪いことに対して、
政府はしっかり説明したもとで、もっと突っ込んだ措置・罰則を出してもいいと思うが・・・。
黒岩知事くらいはまともな動きをしてほしい。
緊急事態宣言を首都圏4知事要請したという。
それって県ごとにやればいいのに・・・という思いがあるが、黒岩知事は緊急事態宣言を国に要請したいタイプなのか疑問。
このところ黒岩知事は、コロナに対して正しく恐れることを前提に経済とコロナのバランスを取る発言が好感が持てた。
小池は自分のアピールにならないことは国任せ。
埼玉の大野はそもそも第1波で医療リソースの把握や準備すらできなかったポンコツ知事。
もちろん、第2波・3波に備えられなかったのは全知事だが・・。
知事が緊急事態宣言を要請すれば、国は知事が言うならということで国も動く流れになるだろう。
菅さんもコロナの死者と経済での死者を天秤にかけた話をする気配はないが、アホ知事にぐうの音も出ない対応を菅さんが欲しいところ。
少なくともトラベルがその要因ではないと思うし、政府や医師会もその証拠となるデータを出していない。
データを出さずに原因とするのはどうか?
個人的に、絶対に語られることはないと思うし、これは言ってはいけないことなのかもしれないことを承知で書けば、、
Goto hospitalを無視していいのか?と思っている。
専門家・医師会はコロナ・コロナを煽りすぎたために、小さな病院は大打撃を受けた。
ちょっとした症状なら、無理に病院に行かないほうがいいだろうという意識を広がった。
それを危惧して、メディアを巻き込んでインフルとコロナの同時流行やその危機を広めた。
それによって、インフルエンザ予防接種に向かった国民は非常に増えた。
コロナはいつ感染するか分からないっと言い続けているメディアや医師会が、
病院に足を向かせたGoto hospital。
これが感染拡大の原因の1つとは言わないが、データ取ってもいいと思うけどね。
コロナ感染拡大の原因の1つに飲食が挙げられるのは事実。
ただ、もっとアホなのが、一部の飲食店の意識。
営業時間短縮を受け入れる・拒否するはお店の自由だが、その前提となるのは感染を拡大させない営業を行うこと。
拒否すれば、自由に営業をしていいということではない。
- 飲ませすぎない
- 長いさせない
- 騒がせない
- 酔っぱらいは入れない
これを守りながら、自粛を拒否してほしいが、実際、アホな経営者はその意識がない。
知事は、営業時間短縮ではなく、
感染拡大の要因を潰す手立てを促したほうがいい。
SNS時代なのだから、
騒いでいる客の動画がSNSで上げられたら、その店は3日間営業停止とか。
お店にも権限として
言うことを聞かない客に関しては、証拠動画の撮影を許可するとか。
お店の意識改革を促す決断が欲しいところ。
もちろん、批判があるだろうが、権力を振りかざすことがすべて悪いことではない。
飲食も正しく楽しむ分には感染拡大にはならないのだから・・・。
給料が1・5倍になりました!とか。
でも、現状そうじゃないことに残念。
政府のお金の流し方が問題なんだけど、それ以上に現場の人の免疫力低下が心配。
モチベーションは少しでも高いほうがいい。
ここで金儲けできる社会じゃないといけないと思うけどね。
もちろん、街の医者は大変なのも事実。
インフルを煽って今は予防接種で何とかなってるけど・・・。
- コロナで亡くなる人
- 経済:自殺で亡くなる人
を比較する人がいる。
個人的に筆者は後者を支持するが、もっと突っ込んだほうがいいと思っている。
- コロナで亡くなる人は、平均年齢に達した人達が多い
- 自殺で亡くなる人は、働き盛り・労働生産性が高い人
もっといえば、これからお金を生む子供たちの親でもある。
もっといえば、医療現場の圧迫も高齢者が多い。
これでコロナ!自粛!Goto禁止!とかある?
Gotoじゃないと経済が回らないとは言わない。
減税とかのほうがいいけど。
高齢者だけを自粛すれば感染のリスクは下がる。
家族内感染を指摘する人もいるけど、そんなこと言いだしたら、のど詰まる可能性があるから高齢者は餅禁止、車の運転禁止、風呂禁止などもしなくちゃいけないよね?